テスト

Vim

hatena.vimで投稿

rotring rapid PRO 2.0 黒 芯ホルダー 海外では販売中のブラック 普通の芯ホルダーよりクッションがある。今までカランダッシュの芯ホルダーを使っていたのだけど、それよりも手に優しい。ノック式で壊れたシャーペンのような芯の出かたはしない。 分解して…

Mathematica 8で改善してほしいこと

長いセルだとやたらとキーインが遅くなるのをどうにかしてほしい 3Dのベジエ曲線をepsでExportしたとき細かい線分になってしまうのをどうにかしてほしい(2Dはちゃんと曲線になってる) Graphics3D[{Sphere[]},Boxed->False]をExport["Sphere.eps",%]でepsで出…

レ・バトリー

レ・バトリー『ノワシー・シャンのノイジー・チャンプス』 LES BATTERIES/Noisy Champs Charles Haywardも参加していたレコードが初CD化 ロクス・ソルスから5月発売予定とのこと http://www.locus-solus.co.jp/

About

Hayward/Coxon/Thomas/Taylor About 42分30秒 1. Degraw 2. Forgacs 3. Payne 4. Relph Charles Hayward Drums Percussion Melodica John Coxon Synthesizer Samples Pat Thomas Synthesizers Alexis Taylor Synthesizer Electric Guitar Drums Shruti Box w…

全釈漢文大系3 大学・中庸

大学は朱子の解釈により若干改変された大学章句があり、その改変された箇所が問題とされることがある。王陽明は、当時、改変された大学章句ばかりが出回っていたことに対して思うところがあったらしく、朱子以前の大学(大学古本)を敢えて出版した。こういう…

Live At Hollywood High

そういえば、Live At Hollywood Highも2010年4月14日に紙ジャケで出るらしい 既に安い輸入版が出てる。エル・モカンボは昔から持ってるけど、こっちは聞いたことないかも

Carnascialia

デメトリオ・ストラトスも参加してるやつだけど、どうやら2010年5月26日に紙ジャケで出るらしい http://www.amazon.co.jp/dp/B0036G4D5I/ いい時代になったな

Essential Lisp in Twelve Lessons Lesson2 - Essential Evaluation

Lesson1で形はListとAtomがあるというのが大まかにわかったので、次は評価についてらしい 面倒なので説明だけで… 通常、評価をする時は(A B C ...)みたいな形だと、Aの箇所はOperator(演算子, e.g. atom, numberp)である必要があるから、 Lesson1のリストの…

Essential Lisp in Twelve Lessons Lesson1 - Essential Syntax

冒頭 Chapter3はLispの核を説明してるからちゃんと通して読んでね 読み終わったらChapter4でパソコンで動かしてね より詳しく知りたい場合は、この本の残りのページやGuy L. Steele Jr.のCommon Lisp 第2版とか読んでね Lesson1はLispで有名な括弧の使い方 L…

Is this Book for Me?

以下の人たちを読者として想定しているとのこと Professional Programmer: Lispの重要な概念に慣れ親しんでもらい既知の考えに新しい示唆を与えますよ。 Student(Lispを講義で習ってる人、教科書や副読本?): Lispの特徴としていつも挙げられるリストや再帰が…

春物

今年の春物は色としては、 それぞれ微妙に色や質感が違うにしても みたいですね 全色あったりなかったり

Tic & Tacの紙ジャケ

3月17日に発売されるらしい 以前からプラスチックケースのやつは入手可能だからさほどありがたみがないというか… http://www.amazon.co.jp/dp/B00319H4F6/ amazonでの紹介欄がなんか違う… ユーロ・ロック、イタリアン・ジャズ・ロックの最高峰バンド『AREA』…

2010年

今年もボチボチとやっていこうと思います

メモ01

浮動小数点が初期設定だとsingle-floatになっているため、桁数がけっこうものたりない それは、*read-default-float-format*に初期値が設定されてるのでdouble-floatに変更すればよくて手順は簡単 [1]> *read-default-float-format* SINGLE-FLOAT [2]> (/ 1.…

Mapについて

昔、Mathematicaを使い始めたときMapって何?とか思った ドキュメントセンター見ても写像という言葉がないのはなんでなのかな、と変に悩んだり まあ、Mapは写像なんだけどね というわけで、ちょっと解説っぽいものを 入力 Map[f, {a, b, c, d, e}] (*Map[f[#]…

初めての人のためのLISP

竹内郁雄著『初めての人のためのLISP 増補改訂版』が翔泳社から12月中旬頃に復刊されるらしいと今知った 初めてってわけじゃないけど自分メモ 12月中旬は嘘だったのか! ■追記 2010年3月10日に復刊予定とのこと

自分メモ

なんとなくprologを触ってみることにした 近代科学社から出ているBratkoの『Prologへの入門』をやろうにもやり方が分からなかったため導入部までを軽く自分メモ ターミナルにて、 sudo port install gprolog でインストールの後、 とりあえずparent.proとい…

初心者が書くForthメモ

『Let Over Lambda』ダグ・ホイトを読んでいたらForthという言語があると知った とりあえず『FORTH入門』レオ・ブロディー著がやってきたので触ってみることに… Gforth 0.7.0, Copyright (C) 1995-2008 Free Software Foundation, Inc. Gforth comes with AB…

幾何学入門

今月の新刊としてコクセターの『幾何学入門』がちくま学芸文庫で出てるじゃん!

『速習Mathematicaと機械系の力学』

とりあえず、第4章まで読んで気づいた箇所をパラパラと p.19 専用パッケージの箇所 p.39 図3.18 PADとプログラム(私設関数)中のPADの項目 f(z)=Im(In(z)) --> f(z)=Im(ln(z)) (IとLの違い) p.46 問4.10では Mathematica 6.0以降ではパッケージも必要なくその…

読み終わった本

『構造の世界』J.E.ゴードン 丸善から出ている本を少し前に読み終わったのだけどこの本はとても良かった。たしかに情報としては古いものも入っているのだが、物の形が今の形になった変遷が浮かび上がってくるようで面白い。生物も無生物と同じくらい扱ってい…

Mac Proその後

Mac

その後、変な挙動を示さなくなった どうも3rdパーティの増設したメモリーが故障してる感じがする まだSnow Leopardは入れてない 一緒にHDDも買わないといけないからな… Quick Time Xというのがとても気になる

Mac Pro故障?

昨日から急に落ちるようになった。起動した直後、強制的に再起動になった。表示からするとカーネルパニック。昨日は、自分で起動ボタンを長押ししてダウンさせないといけなかったのに… 次にそういうことが起こったらApple Care Plan発動しよっと… Mac Pro 20…

珍しく読了

『多面体と宇宙の謎に迫った幾何学者』シュボーン・ロバーツ 久々に科学者or数学者の評伝のようなものを読んだ。コクセターの話。エッシャーとかフラーとかと交流も描かれていて面白かった。フラーについては、たしかにアジテーションが強すぎるというのもあ…

Flaming Tunes

やってきた 8月29日発売らしいけど先行発売とのこと Gareth WilliamsとMary CurrieのFlaming Tunes きいたことのある声だ!と何故か感動 ただ、何かが足りないような気がしなくもない CDケースがちょっと面白い (外すときつまむタイプらしい)

読もうと思った一連の本 別名、積まれている本

『多面体と宇宙の謎に迫った幾何学者』シュボーン・ロバーツ 『幾何学再入門』コクセター 『幾何学入門 (旧版)』コクセター "Regular Polytopes" Coxeter "The Beauty of Geometry" Coxeter "Projective Geometry" Coxeter "Regular Complex Polytopes" Coxe…

アドルフ・ロース著作集

アドルフ・ロース著作集を今年中に出版するらしい これはちょっと気になる 『装飾と犯罪』を読んで待つことに アドルフ・ロース著作集1『虚空に吼える』 >http://www.acetate-ed.net/bookdata/021/021.php

変更点

以前から少し気になっていた変なリンク元が表示されることの対策としてリンク元を非表示にしました。

ジャケット

うわさによると、洗濯はしない方がいいらしい Gore-Texのようなものじゃないから、 洗うことで撥水力が戻ることはないとのこと 以前話題にしたので扱いが難しいとだけ一言